[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は更新できなかったので朝一報告
発泡ブロックをくっつけて作ったので接着部分が少し隙間がある。
そこに作業がしやすい紙粘土で穴埋め。
それに付随して傷部分も同じように補修。
あとは塗装のみですかね。
明日からは予定外の仕事が入ってきたので少しだけ滞る予定。
内部のスプラウトをおくスペースを一段下げました。
作業しやすいように背中をカットしてみたよ。
河馬っぽくなったと思うんですがどうですか?
足作ってみました。尻尾もね。
ほぼ形は出来ました。
樹脂がまだ調達できないのでちまちま表面を均すことにします。
スプラウトを予行練習で育ててみようかと考えてます。
なんか話によると育成方法の事をスプラウトというらしいのですが。。。
お尻の辺りをナイフで地味にカット中
指とかが疲労していたくなってきている・・・・。
牛?
猪?
いいえ河馬です。
発泡スチロールをカットしてくっつけまたカット。
でかすぎて少し不安。出来るのか?まじで。
原寸の下絵を描いています。
河馬です。実物より気持ち小さめになるかと思われます。
下絵を描いて結構時間がかかりそうなんで不安です。
(株)丸八化成興業で発泡スチロールブロックを買ってきました。 本当は40倍くらいがよかったけど予算オーバーでした。